d&b Soundscape Presentation in Sappro City Jazz
10/1にサッポロシティージャズの主要イベント” Theater Jazz Live”の一環で、
「d&b audiotechnik A-Series」 という特殊で大掛かりなオーディオシステムを使った音響プレゼンテーションイベントが行われることになりまして、
そこで、僕が大きく制作に携わらせて頂いた、今年のシティージャズのプロモーション用音源(TV CM、ジングルその他)が流されることになりました!
流される音源は、このシステムで再生される用途に準備した、マルチトラック用の音源です。
d&b audiotechnik A-Seriesというシステムを通じて再生されるサウンドを楽しん頂けましたら嬉しいです。

深夜のコトニジャズ収録してきました
先日の深夜は、”コトニジャズ”の収録でした。
今年はリアルなライブではなく動画配信になったのですが、
企画ミーティングの際に、地下鉄駅構内で演奏するというコトニジャズ企画の性格上、
人混みを避けて収録を行うのが難しいですね~という話が出まして、、
僕の方からまぁNGだろうなと思いつつ、
「いっそ、終電が終わった後の深夜に、コロナ禍のような事情が無い限り
絶対撮れなさそうな、改札付近とか線路付近とか、普段NGな場所で撮るってのはどうですかね?」
って聞いてみたところ、まさかのその方向でいくことに😲😲😲
びっくりしつつ、無事ライブ収録をさせて頂きました!
中々に非現実感があって笑、楽し過ぎました笑
(※さすがに線路付近はNGとなりました笑)
駅で演奏するというのは選曲を一歩間違えると、湿った感じになりがちなので笑
(上野発の夜行列車~♪的な笑)なるべくオシャレな感じで、
それでいて、著作権的に大丈夫な感じの曲をチョイスしました笑
収録された動画は近々、公開になりますので是非見て頂けましたら幸いです!
本企画にあたり、コトニジャズ関係者の皆さま、札幌市西区地域振興課の皆さま、本当に感謝しております。
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
また今回の収録の模様ですが、札幌市西区の公式ニュースとして
取り上げて下さり、ウェブサイトに掲載して下さりました!
是非見て頂けましたら幸いです。
▽札幌市西区役所ウェブサイト – 西区ニュース
https://www.city.sapporo.jp/nishi/news/200912.html
─────────────────
そんなわけで、収録したメンバーでライブやります!
来週の18日にライブやりますので是非是非見に来て下さい~!
「小野健悟 .session ライブ」
9月18日 @ くう
札幌市中央区南1西20アウルビルB1
19:00開場 19:30開演 / 予約2400円1飲物付(当日2900円)
[Member]
小野健悟(sax) 拓真”Takumadrops”(key) 青木務(b) 酒井颯太(ds)



Rihwa×サッポロ・シティ・ジャズ 「Love Today!」 ジャズバージョン
HTBテーマソングでもお馴染みのRihwaさんと、
サッポロ・シティ・ジャズがテレワークセッションによるコラボ、
「リモ旅北海道」イメージソング「Love Today!」のスペシャル動画が公開されました!
僕も有り難く制作に携わらせて頂いております~。
当初、元々のトラック音源にホーンアレンジを施し+αくらいの作業のハズだったのですが😅
結局、ホーンアレンジからのメンバー手配とレコーディング、ミックス・マスタリング、一部ディレクション、その他と、結構な大掛かりな作業を担当することになり、めっちゃ大変でした~、、でもRihwaさんの素敵な歌に合わせて、
ホーンアレンジしたり、ミックスさせて頂いたりと、非常に光栄かつ楽しい企画でした~!
是非、見て聴いて頂けたら幸いです!
そして、このセッションの模様は、
9月5日(土) 9:30~、HTBの番組「イチモニ!」で一部、
ご紹介して頂く予定とのことです!
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
■Rihwa×サッポロ・シティ・ジャズ
/「Love Today!」 Jazz version
https://youtu.be/6EmWRzAS6Bk
・Rihwaオフィシャルサイト
https://www.rihwa.net/
・サッポロ・シティ・ジャズサイト
https://sapporocityjazz.jp
・リモ旅北海道キャンペーン オフィシャルサイト
https://remotabi-hokkaido.com/
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
本セッションの演奏メンバーは
Rihwa(Vo)
谷川 拓真(Pf) 柳 真也 (Bs) 舘山 健二(Drs)
中島 翔(Tp) 蛇池 雅人(As)
小野 健悟(Ts) 板橋 夏美(Tb)
という、Rihwaさん+アンビシャスの素敵なメンバー、そして
今回、特別に谷川拓真くんにて演奏して頂いております。
Rihwaさんの力強くてポップな歌はほんとに素晴らしいです~!!
拓真くんと柳さんはまさかのバックコーラスも担当してまして、
とても素敵な感じになってます!映像もばっちり入ってますので、
是非見て頂けましたら幸いです🙇
サッポロシティジャズ2020 プロモーション動画制作!
そんな分けで、既にテレビCMの方はSTVさまの方で
On Airされてますが、今年も有り難くサッポロシティジャズの
プロモーション用動画の音源制作に携わらせて頂きました!!
ここ数年は作曲の担当させて頂いていたのですが、
今年の始めに偉い方に呼ばれて、まさかのディレクターを
引き受けることになりまして、、曲のコンセプト詰めからの
メンバー手配とレコーディング仕切り、デモ音源その他諸々
資料作成、ミックスマスタリングと、ほぼ全ての現場入りし、
中々に濃ーーい作業を進めて参りましたが、
ようやく完成に至りました~~!!
コロナ禍で各タスクが中々スムーズに進まず、めっちゃ
大変でしたが、無事リリースされて良かったです!
ほっとしてます~😊
毎回ですが関係者の皆さまへ深く感謝致します。
今年はサウンド的には、アコースティック路線の
生々しいジャズを表現したく、バンドサウンド感を強調して
メンバーに演奏して頂きました!生き生きとした音を
楽しんで頂けましたら幸いです。
岡田さん、門間さんの方で制作された映像も素晴らしく、
音に合わせて素敵な映像にして下さりました~!!!
CM、ジングルその他、シティジャズのイベント各所で
利用されると思いますので、是非見て頂けましたら幸いです。
サッポロ・シティ・ジャズ2020 プロモーション動画完成!!
https://sapporocityjazz.jp/2020/08/07/news-116/
https://youtu.be/8ckFXTyJWLc
ちなみにマシューズさんのRecと撮影の際は、僕一人で、
マシューズさんご自宅にお邪魔し、作業して来まして、
フルフェイスの完全防備仕様で超気を付けながら挑みました笑
熱かったけど楽しかったです笑
───────
【 サッポロ・シティ・ジャズ2020 プロモーション動画 】
■楽曲制作
David Matthews (Compose / Arrange)
■ディレクター・録音・編集
小野 健悟(Director / Mix& Mastering)
■映像制作・撮影・編集
門間 友佑(Video Director)
■ドラム録音
河野 武史(河野音響)
■監修/サッポロ・シティ・ジャズ アートディレクター
岡田 善敬(Art Director / Designer)
■演奏(札幌ジャズアンビシャス)
横山ユウキ : alto saxophone
柳 真也 : bass
舘山 健二 : drums
David Matthews : piano
■制作協力
オフィス・エムツー
───────






チ・カ・ホ ライブ映像上映
今年は八月祭が無い代わりに、まちづくり会社様の企画により、
八月祭メンバーの皆さまの素敵なライブ映像を地下歩行空間で上映して下さることになりました~!
僕の過去のライブ映像も流れますので宜しかったら是非、お立ち寄り観て頂けたら幸いです~!明日、8/7日です。
kengo.ThreadFlow
kengo.ThreadOrchestra
小野健悟 .session
ライブの濃いめの映像です~!
宜しければ是非です!
─────────────────────────────────
■Ekimae Music Lounge / まちづくり会社
日 時| 2020年8月7日(金)13:00〜18:00の間
※途中休憩あり
場 所| 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)
北3条交差点広場(西)・ 無料
予定時間| 13:00~14:00 吉田野乃子さん
14:00~15:00 小野健悟さん
15:00~15:30 休憩
15:30~16:30 福由樹子さん
16:30~17:50頃 千葉智寿さん
なお、時間はあくまでも目安なので若干変動する可能性があります。
エルム楽器 エリーのカフェコン
エルム楽器主催の企画、「エリーのカフェコン」というイベントで、
ピアニストの秋元恵理子さんとご一緒させて頂きました~!
このコンサートは、エルム楽器アルテス八軒店にて実施していたカフェタイムコンサートなのですが、コロナの影響もあって、配信コンサートを行うことになりまして、秋元さんのお誘いもあって出演参加させて頂いた次第です!
とても素敵な内容ですので是非見てみて下さい~!
【エルム楽器】エリーのカフェコン サックス編
https://www.youtube.com/watch?v=4oDsFlkAs0Q
小野健悟 .session 有料配信してます
先日ライブする予定だった、
久しぶりのリーダーバンド、
「小野健悟.session」
ですが、くうのオフィシャル配信動画ということで、
YouTube有料配信させて頂くことになりました!!!
新進気鋭の素敵なメンバーたちと一緒に、
オリジナル曲中心で演奏させて頂きます!!!
MCもしっかり入っております笑
演奏ですが、メンバーの感性が活き活きとしていて
今どきのジャズ!って感じで非常に楽しめる内容だと思います!!
本企画はくうのオーナーの山本さんから声を掛けて頂いたのですが、
せっかくやるなら、くうの会場で、普段意識しない所にフォーカスを当てて、
演奏したいとわがままを通してもらい笑、普段とは逆の
壁側をステージにして演奏させて頂きました!
(会場のエアコンとか、ドアとかをむしろ力強くフィーチャリングして、と
思ったのですが、さすがに却下となりました笑)
くうの会場のゴツゴツしたレンガや壁とかのロケーションが
とてもオシャレで変わった雰囲気になってとても楽しかったですね。
演奏ですが、久しぶりに集まったメンバーということもありますが、
普段と変わった雰囲気で演奏出来たこともあって、
妙にテンションも高く、めちゃめちゃ楽しかったです!!
がっつりオリジナル曲を演奏出来たのも非常に良かったですね、
存分に楽しんで頂けましたら嬉しいです!!
【 配信動画の試聴の仕方 】
以下のPass Marketのアドレスから、”チケットを申し込む”を押して頂き、
そのまま手順に従い、チケットを購入して頂きます。
ご購入後2日以内に メールが届きまして、メール内に記載されている
YouTube動画の限定URLを開くことで動画をみることが出来ます。
期間は2週間ですのでお早目に~!是非宜しくお願いします。
●くうのページ
http://www.sapporo-coo.com/?p=6182
●「小野健悟.session」Pass Market購入ページ
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/013c72110ekm2.html
料金:¥1,000円
─────────────────────
■【無観客配信】 小野健悟 .session
<Member>
小野健悟(ts) 谷川拓真(pf) 青木 務(b) 酒井颯太(ds)
●視聴期間:5/30(土)15:00 ~ 6/15(月)23:59
●料金: 1000円
●演奏曲
1.Spiral On Rails (小野 健悟)
2.Asely Quinmotz (青木 務)
3.Motion Existence (小野 健悟)
4.イカ王 (小野 健悟)
─────────────────────

オンラインレッスンが十勝毎日新聞で掲載されました
そんなわけで既に時間もたってますが、
僕の方でもオンラインレッスンやっております~。
ご興味あれば是非です!
既に北海道広尾町の、広尾サンタランドジャズスクールのメンバーや
札幌の生徒さんを対象にオンラインレッスンをやっておりますが、
最初は接続の部分とかで慣れない部分もありますが、なかなか楽しいです!
こうゆうのって若い子供達の方が逆に楽しく遊んじゃっている所もあって、背景画像をネタとして派手に変えてきたりするので、僕も負けじと色んな背景にして対抗しますが、
いくら背景変えて遊べるからって背景画像をコロナの画像にするのは止めよう、俺が集中できんわ笑
ってなる、なかなかにクリエイティブな場面もあったりします笑
ところで先日、広尾サンタランドジャズスクールのメンバーの
美籐 凛音ちゃんとのオンラインレッスンしている様子が、
十勝毎日新聞から取材を受け、新聞に掲載されました!
凛音ちゃん、お母さま、そして何より広尾サンタランドジャズスクールオンラインレッスン事業を進めて下さった石原秀樹さんに心から感謝を申し上げます。

今年もSappro City Jazz 2019のPV楽曲を制作しました!
そんな分けで、今年もサッポロシティージャズ公式の
ジングル楽曲の制作を担当させて頂きました。
ウェブサイトの方にも公開されたようですので、
是非見て聴いて頂けましたら嬉しいです~!
・Sapporo City Jazz2019 ジングル
https://www.youtube.com/watch?v=tMWDYzZ0xOQ
・サッポロ・シティ・ジャズ2019 プロモーション動画完成!
http://sapporocityjazz.jp/2019/07/01/moviestaff/
・Sapporo City Jazz サイト
http://sapporocityjazz.jp/
この所毎年このような機会で楽曲制作をやらせて頂いて
非常に光栄かつ有難いです。関係者皆様に深く感謝致します。
今年に入って少し経ったころ、制作ご依頼を頂いたのですが、
企画会議の時に
「昨年はシティージャズでビックバンド関連のイベント多かった気がするんで、
今年はそれにちなんでビックバンドと言わずとも、ちょっとそれっぽい
感じにしますかね?」
なんてお話しをしたのですが、まぁ何となく話が進みまして、、
「予算と納期的にOKだったら、フロント楽器何人かを生Recで入れれたら
最高なんですけどね~」
みたいなこと言いながらトラック制作してたわけですが、
「予算と納期OKなんで是非それで進めて下さい!」とGOサインを頂き、
マジっすか!やったー!なんて言いながら喜々として進め、
Recも着々と進み、フロント楽器陣のRec対応能力の尋常ならぬ優秀さに
唖然としつつ(→特に蛇池くん!素晴らし過ぎ!)
トラック制作も順調に進んでいたそんなある日、、
「ところでピアノって生で入れないの?マシューズさんにお願いするのは?」
との連絡が、、、。
「え、マシューズさんですか!?だって、それこそ予算と納期とか、
僕、P役として世界のマシューズさんにRecして頂くとか、あと、
ウチの狭い部屋に来て頂くなんて分けにはいかないのでは無いかと~、
色々アレでは無いかと~!!、、」
なんて言いながら、色々ご相談した結果、、
デビッドマシューズさんにお願いすることになりまして、、
まさかのマシューズさんのご自宅に機材一式を持ち込み、
自宅で生ピアノのRECすることになりまして。。(^-^;;;
(→恐らくマシューズさん家でRECしたのは世界初では無いかと笑)
光栄だし有難いけど色々大変だな~、なんて思っていた矢先、、
「映像でドラムの絵があるんだけど、ドラムって生で入ってないの?」
との連絡が、、、
「えっ!、だってドラムは流石にスタジオじゃないと録れないし厳しめですよ~
それこそ予算と納期が、、(というかミックスが・・)」
なんて言いながら色々ご相談した結果、、
スタジオを借りてドラムもRECすることに、、、、。
制作としては非常に有り難く、光栄であることには間違いないのですが、
中々に大変な作業でありまして、、
当初の予想外に大規模な作業となり、
無事、当初の納期を大幅に超えて笑、リリースとなった次第であります。
是非、動画及び、シティージャズの各イベント、宣伝等で、
流れると思いますので見て聴いて頂けたら嬉しいです!!
あと、フルバンドものとか、人多めなホーンセクションもの、とかの
楽曲制作とかRECとかお考えの方、是非お気軽にご相談頂けましたら幸いです!
色々お役に立てるのでは無いかと思います!
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
<Sapporo City Jazz2019ジングル曲 参加ミュージシャン>
蛇池雅人(Asax) 、菅原良太(Tsax、Bsax)
中島翔(Tp)、板橋夏美(Tb、BTb)
デビッド・マシューズ(Pf)、舘山健二(Ds)
小野健悟(Tsax、作編曲、Programming、Recording、Mix、Mastering)
河野武史(Recording)
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
HTB番組夜のお楽しみ寝落ちちゃん出演
先日、ほんの少しだけですがHTBの番組、”夜のお楽しみ寝落ちちゃん”に
出演させて頂きました!!
Saxではなく、パインアメ吹きに挑戦します笑
■HTB北海道テレビ番組 8月6日(月)放送
夜のお楽しみ寝落ちちゃん
https://twitter.com/neochichan20…/status/1024207055689736192
夜のお楽しみ寝落ちちゃん公式サイト
https://www.htb.co.jp/neochi/
YouTube公式チャンネル 番組アーカイブ
Sappro City Jazz 2018のPV楽曲を制作しました!
昨年に引き続きまして、サッポロシティージャズのプロモーション用の
楽曲の制作を引き受けさせて頂きました~。
各イベント、宣伝用に使用されるとのことですので、
是非聴いて頂けましたら幸いです!!
昨年に引き続き、このような素敵な機会を頂けました
芸術の森関係者様に深く感謝しております。
この曲制作は納期が短く各工程
まるっと僕の方でやらせて頂きまして、
某日、楽曲制作打ち合わせの際、
「前回とは雰囲気を変えて、生音感出して、とにかく
分かりやすいジャズ!って感じで、、」
「それでいて、未来な感じを出しつつで、、」
「前後に短く分かりやすいジングル感も入れて、、」
「あと、納期3月末で」
みたいなやりとりでお話し頂き、
結構大変だったのですが(^-^;)、、
なんとかその感じや雰囲気が出ておりましたら幸いです!
既にサッポロシティージャズのYouTubeに公開されて
おりますので、是非ご覧くださいです。
■Sappro City Jazz 2018 PV
■Sappro City Jazz ウェブサイト
Fuminori Kagajo / Timelessリリース
スケルツォでもお馴染みのトラックメーカー、加賀城史典さんの
新譜がリリースされることになりました!!
今回、クロスホテル札幌とのコラボ企画ということで、
クロスホテルゆかりのアーティストさんを始め、豪華なゲスト、
札幌でいつもご一緒しているミュージシャンの面々も参加しております!
一般発売は1月よりまずは北海道で、3月に全国発売とのことです!
僕はホーンアレンジ中心に色々と音楽制作のお手伝いさせて頂きました~!!
このような素敵な企画にお誘い頂い下さった加賀城さんには本当に感謝しております。
とても濃い内容ですので、是非是非、聴いてみて頂けましたら幸いです!!!
『Fuminori Kagajo/ Timeless』
Artist: Fuminori Kagajo
Title: Timeless
Release Date: Jan 24, 2018(北海道先行発売)Mar 7, 2018(全国発売)
Catalog #: SSP-001CD
Label: scherzosketch production
■Fuminori Kagajo サイト
http://scherzosketch.com/blog/fumi/
最近のコメント
アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年1月
- 2007年1月